208/01/22
ぎゃぁぎゃぁ米発信源としたサブプライム問題が、
取り上げられるが、
低所得者に低金利でマイホームがもてると売り出した、
商品、
好評だったがある時期から毎月の支払額が急激に跳ね上がる、
低所得だから払えなくなる、
しかしそれだけで世界経済が可笑しくなる訳で無く、
原因はローン契約の債権を証券化し、
世界の投資家に販売した米金融機関の危機と投資をした、
者達への救済措置が未だはっきりせず、
その負債額が先の見えない不透明さにある。
格付け機関の評価を信用して購入したのが爪が甘い結果に、
日本の帝国データバンクなんか何十年前から、
評価を書籍を年間購買したりするなどして、
評価を引き上げる事が出来たのだ。
あぁ情けない、
基本的には新たな新アメリカ大統領の経済政策しか、
米ドルの復帰は見込めない..............が
安易に円高と踏むには「また馬鹿を見そうです」
日本版のサブプライム問題がうっすらと影を忍ばせるのが、
本年2008から始まります。
さてシストレでデイトレですが、
まったくつまらない退屈な日々を送っています。
ではどうぞ、
←クリックすると大きくなります
ライブでは判りづらいですが、
基本は1,5,15時間足とも
ピンクの移動平均線が細く束なり、
ミントブルーの移動平均線の群集を突き抜ける時のサインが現れ、
ベガスラインと200日線のサポート、レジスタンスを受け、
1,5,15分足へと同じ現象現れることそれまでは安心できません。
論より証拠、
その時々良いところを取り上げたのではなく、
ずっと途切れなくトレンドの変換と、
その現象・推移をUPしているのは、
あまり見かけませんし
その手法もUPしていませんですよね、
←クリックすると大きくなります
みんなで儲けようの趣旨のブログ。
ランキングが目的ではない、
ログアウトし忘れた私の管理室に入り込み、
悪戯した者、
刑事事件にします。