2007/07/20 日本時間 10:50
5.10日の週末中値不足は240本です。
ボラも低いです。
ロシアはまイギリス外交官へのビザの発給や、
テロ対策での同国政府との協力関係を停止する。
(今週末に中国の爆弾経済とテロ支援国家ロシアを書きます。)
19日のNY時間ドルはやや軟調に推移、
米ドル/円は議事録発表に大きな反応なく。
この日発表された景気先行指数、
フィラデルフィア連銀指数が共に事前予想を下回った事が要因。
バーナンキFRB議長による議会証言は2日目もあまり変わらない内容、
米ドルのサポートになりませんでした。
米ドル/円が本格的に動き出す時期はいつ頃でしょう。
参院選が来週29日に行われます。
円安が限界圏に達し、
円安は終了。
その後に待ち構えていたのは、
日本経済最悪の、
あの98年の悪夢再来。
そんな事はもう無いでしょうと祈ります。
7月14日までの対外及び対内証券売買契約等の状況によると、
対外中長期債投資は▲568億円の資本流出(買い越し)。です
7/20(金)
16:15
スイス 6月生産者輸入価格 0.9% 0.3%
17:30
英 第2四半期GDP 0.7% 0.7%
- 現在の取引 -
2007/07/02 2007/07/49
日本時間 20:20より 日本時間 10:20より
スイスフラン/円 100.95 10ロット買い → 101.51にて決済
2007/07/18 2007/07/49
日本時間 10:25より 日本時間 10:20より
ポンド/円 249.77より 77ロット買い → 250.41にて決済
※予告どおりの決済。損を期待してた方すいません。
過去ログをご覧の方はご存知と思いますが、
ポンド/円で235円台と236円台に大量のロングポジション有り。
スワップ金利を元に別口座でデイトレードをしているため、
母体に影響ないですから真似をされないで下さい。
2007/07/16
日本時間 16:00より
ポンド/ドル 2.0346 10ロット買い
当ブログよりお知らせ
米、原油価格 10年国債 世界の株価の チャートUPしました。
当リンク先の為替ニュースもてんこ盛り
それでは買っちゃおうかなにて見れます。
※その他相場に影響を与える要因として。
中東問題とテロとロシア政府の動向、
各国の要人発言。
中国の経済動向と米国債の金利と石油価格。