明日に控える雇用統計(どの国でも政治があり税制でまかなっていくから予算の出し方・使い方をなんだ)
不況とインフレが同居する所謂スタグフレーションに陥る可能性。
景気減速感が徐々に強まりつつある、
現段階での経済情勢の下で利上げを実施すれば、
米国民の最大の関心事で、
同国経済の根幹であり、
現在既にバブル感もある株価に大打撃となる。
FRBの次の動きは利下げと考えられる。(無視してね)
昨秋の中間選挙で、
野党民主党に米国議会上下両院の主導権を握られたブッシュ政権は、
議会対策で苦戦している。
この様な状況を打開する為、
ブッシュ氏は目に見える成果を目指して北朝鮮核問題の進展と共に、
経済面での実績として対中国貿易赤字削減に向けた工作を強化し、
その一環として中国元安の是正圧力を高めると思われる。
しかし具体的な成果は相当困難な状況が続くであろう。
次なる政策は(またかぁ)
外圧に弱く自動車でのプレゼンスが一際目立つ本邦がターゲットにされる可能性がある。
(結局困ったら日本を叩くんだよな)
ようやく長引く不況(バブル経済からの)デフレから脱出しようとしているのに、
次回の日銀の利上げはちょっときつい
かと言って日本人のほとんどが選挙にうとい、(無関心極まりない)
簡単に言えば、
出るは、出るはの政治汚職、
でも時間が経てばもうどうでも良い事になっている、
こんな国民風習だから叩かれやすいんだなぁ。
I LOVEJ APAN
私の愛する人や、
未だ見ぬ我が子のためにも
FUCK YOU!
PR