2007/09/12 日本時間09:20
本日の東京時間
日本の機械受注指標は事前予想を大きく上回る結果です。
発表後の値動きはあまりみられず、
ドル/円113円台でもみ合いです。
本日の主な指標です。
9/11(火)
08:50 7月 機械受注 -10.4% 17.0%
15:00 (独)8月 卸売物価指数 0.4%
17:30 (英)7月 商品貿易収支 -6266
21:15 (加)8月 住宅着工件数 21.56万件 22万件
21:30 (加)7月 新築住宅価格指数 0.7% 0.5%
21:30 (加)7月 国際商品貿易 53億CAD
21:30 (米)7月 貿易収支 -581億$ -595億$
23:30 (英)7月 先行指数 0.2%
23:30 (英)7月 一致指数 0.2%
気になるのは
21:30 (米)7月 貿易収支 -581億$ -595億$
結果次第ではまた「台風の目」になるでしょうか
それに反し、
[ワシントン 10日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は、
米住宅市場の低迷によって、世界中の金融会社が影響を受けたにもかかわらず、
欧州経済は潜在成長力に近い水準で拡大する見込みだとの認識を示した。
ユーロ高・ドル安ですか。
現在の取引
ノーポジション
中東問題とテロとロシア政府の動向、
各国の要人発言。