2008/02/07
大胆にも1分足でやって見ました。
しかしVTトレーダーはシグナル発生時には音が鳴るので、
音を聞いて手押しが良さそうです、
個々に用意されたトレードシステムは、
個々にアラームの音が変えられるので、
個々の音が一斉に鳴ったときは、
手押しで建値を建てても高い確率で利益が出ます。
ただ割りとサーバーがダウンしやすいので、
出来ればストップは打てるだけの余裕のある相場時にした方が、
良いです。
一応トレールストップ機能はありますが...........
![GBP.JPY.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cd8bd4f5942f10e917b4805bc46cd295/1202395453?w=150&h=112)
←クリックすると大きくなります
ちなみにこの設定ですが、
意味はこうです。
![9f4ded39jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cd8bd4f5942f10e917b4805bc46cd295/1202395767?w=150&h=112)
←クリックすると大きくなります
■CCI Price・・・計算に使用される価格データを選択します。
各選択肢は下記の通りでございます。
close 終値
open 始値
low 安値
high 高値
Median Price 中間値
Typical Price 基準値
Indicator 分析に基づく値
Volume ボリュームに基づく値
haopen 平均足始値
haclose 平均足終値
hahigh 平均足高値
halow 平均足安値
■CCI Control Level・・・CCIの±レベルをご設定できます。
設定された+レベル値(初期設定+40)は、新規買い注文を判断する際に使用されます。
設定された-レベル値(初期設定-40)は、新規売り注文を判断する際に使用されます。
■CCI Extreme Level・・・+レベル値(初期設定+100)は、買いポジションの決済を判断する際に使用されます。
-レベル値(初期設定-100)は、売りポジションの決済を判断する際に使用されます。
初期設定でございますと、
青の矢印は、CCIが+40以上となったとき表示され、新規買い注文のシグナルでございます。
青のEXITは、CCIが+100以上となりその後+40を下回ったとき、もしくはCCIが+100未満であったがその後0を下回ったとき表示され、買いポジションの決済注文のシグナルでございます。
赤の矢印は、CCIが-40以下となったとき表示され新規売り注文のシグナルでございます。
赤のEXITは、CCIが-100以下となりその後-40を上回ったとき、もしくはCCIが-100以上であったが
その後0を上回ったとき表示され、売りポジションの決済注文のシグナルでございます。
関連記事
http://kabutousi.blog.shinobi.jp/Entry/574/
http://kabutousi.blog.shinobi.jp/Entry/571/
http://kabutousi.blog.shinobi.jp/Entry/559/
![にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ](http://fx.blogmura.com/pound-yen/img/pound-yen88_31_nf.gif)