忍者ブログ
私の詩吟活動の日常
ブログ内検索
リンク
王者達のブログ

にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ


今日の運勢 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

米の長期金利が上がれば、

米経済を下支えしていた米株=企業は圧迫材料となる。

また個人の(住宅)ローンの支払いもそれと同じである。

金利の上昇は預ける方にはメリットと借りる方にはデメリットを生むが、

どちらに軍配があがるのだろう?

うーむ日本では国民の購買意欲を駆り立てるため、

長期金利を下げ、

いつかはクラウンではなく、

いつかはマイホームを現実化させ、

あの手この手で、

デフレ脱却を図る。
(公共事業増加は果たして成果はあったのか?100円ショップはまさに時代の落とし子である。)

決め手がないままでも

国債をどんどん刷り、

資金を銀行にただ同然の格安金利で貸し与えた、

一時期日本の国債は米の格付け機関からうんこの様にあつかわれる。

やがて痛みをかなり伴いながら奇跡的に、

景気の先行きに見通し感が広がる。

果たして米の戦略はいかに、

J・ブッシュはそれらに権限がない、

うーん、

!それで最近この人が出てきているのか、

あぁ~またMr・ドルの口先介入復活か!?

現役降りればただの人!ではない様子。

長い間このブログを見てきた方はもう私のパターンがお分かりでしょうが?

あぁおそろしぃ・おそろしいぃ

(今回はドルだけに落とし無しです。)

さぁ 寝よ寝よっと。
PR

欧州時間強烈な円買・欧州通貨売りでスタート。

それもつかの間、

英の指標発表が始まる辺りから序所に値は円安傾向に、
(明日コメントしようと思うが日本時間14:30~18:00辺りは
一時期調整とも見える動きを見せる)

しかし昨日よりドル/円があまりに推移が無い。

クロス円が弱含むなか、

ドル円は121.20円台を中心に推移。

長期金利など日米金利差は拡大しているため、

ドル買い・円売りに繋がっているのかもしれない。

しかし日本経済に関して言えば、

実体経済へのショックは大きくなく。

反対に利上げできる環境に変わったことは評価できるのではないか。

(日本万歳である)

また

ボーナスシーズンでもある6月は、

もともと需給が良好で株高の習性がある。(一時期円安に触れる)

「日経平均は25日移動平均線近辺まで下げたことでテクニカル的な過熱感は解消された」

との報道も。

本日はヨーロッパ圏の指標発表が終わり、

残すは米と加のみ、

デイトレードするにはあまり気が進まないが、

NYオプションカット・ロンドンフィキシングの時間を利用し、

小額のトレードで小波をひろっていくが良さそうである。

週末もあり、

ショート気味に攻めていこうと思う。

しかし、

12日にはグリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長の講演、

15日は政策決定会合後の福井日銀総裁会見・バーナンキFRB議長の講演などが予定されている。

グリーンスパン氏の口激はすごい、

暴露本の内容が今から気になる、

私は芸であるとかだと

「サプライズ」

だが。

今日の指標も終わり、

テクニカルな動きを見てトレードしようと、

主だった出来事に目を向ければ、

(ズルッ)

またか、

何考えてんだ!

糖尿らしいが次は誰が3代目になるんだ?

○男はクレイ○ィーだぞ?

しかし今日のこれからは、

チャートを見ながらトレードを繰り返すには丁度よいよい。

OPがわかっている方はラッキーですネ

がは・がは うは・うは おほほのほで往きましょう。
時計
JAPAN TIME
UK TIME
NY TIME
これに注意
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フィボナッチ計算機
フィボナッチ・計算機とは?




結果:

by Investor's Forest
レート&チャート

-外国為替-
株価
by 株価チャート「ストチャ」
私の取引業者
アクロスFX CMS 三菱証券

Copyright: りょくそう。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*