2007/07/28 日本時間17:05
日銀「8月利上げ」はあるか、
株価や米経済など不透明感が高まり、
米の住宅ローン問題に端を発した世界的な株安が新たな阻害要因に、
今月29日の参院選や消費者物価に加え、
米経済に不透明感が増せば、
米経済に影響を受けやすい日本は、
「利上げを急ぐ必要はない」
との声や
「金利正常化を急ぐ日銀は8月利上げにこだわる」
とするエコノミストも多い。
さて、
景気の先行きを示す景気動向指数の先行指数は、
昨年11月から、25.0%、25.0%、40.9%、27.3%、40.0%と、
5カ月連続で50%割れを続けている。
数値を見て判断すれば、
日本経済は失速しかけている状態に。
- 現在の取引 -
2007/07/16
日本時間 16:00より
ポンド/ドル 2.0346 10ロット買い
※その他相場に影響を与える要因として。
中東問題とテロとロシア政府の動向、
各国の要人発言。
中国の経済動向と米国債の金利と石油価格。