何処に行っても同じではなくなる、
マクドナルドのハンバーガーが地域によって40円~90円の格差に。
地域格差は広がっていく中、
マクドナルドの価格調整はOKでしょう。
(大阪ではマクド・東京ではマック沖縄ではマックン?)
今後地域格差は広がるでしょうが、
(人口集中地域では採算がとれるため充分なサービスが受けれるでしょう)
反対の過疎と呼ばれる地域は利益が採算に合わず、
撤退・縮小を余儀なくされる民間サービス会社も。
アメリカも同じ現象が住宅市場に現れている。
住宅指標が不安定ですが、
その面から言えば総体的に米の経済は良さそうだが、
世界的に見れば足を引っ張ている米の経済。
事実世界経済は成長率からいえばは高水準で50%を超えているが、
その内訳をみれば中国や欧州がおおくを占め日の次に米が並ぶ、