2007/09/28 日本時間 16:40
信用収縮は米の実体経済に影響を少なからず与えましたが、
米に帰ってくる米ドル、
世界を駆け回り最後には米の国益として戻る、
鮭だなこりゃ。
利上げも一時期、目された後の米の利下ですが、
米発の信用収縮の問題はいずれにしても利下げでは収まらない。
明確な解決策が出来るまでの時間稼ぎになっており、
現状よりさらに問題が深刻化した場合、
ムンクの叫びでは納まらない......
2008年には今よりも更なる事態は悪化するとの声明もありましたが、
戻り売りで良いのか、
昨日からの米の指標に関係しない 外国為替市場 のドル/円・クロス円の上昇は、
なんだか不気味で仕方ないです、
相場を動かす手法を明らかにしないファンド勢力。
また頃合を見て一気に売りに来る戦法か?
ロシアネームの動きの後はパターンがあるからわかり易いですが.....
ロスカットをしっかり入れてそろぉーりそろぉーりのエントリー
(来月の収入を確保しなくては)
現在の取引
2007/09/26
日本時間15:26にて
NOK/ JPY 20.810円にて
5ロット買い
(びびりですから20.817にて決済の指値。
今回はスワップ取りにポンド/円との比較してみようと思います)
中東問題とテロとロシア政府の動向、
各国の要人発言。
2007/09/26 日本時間 20:21
サウジアラビアか?
ドルベックについて継続表明が影響でしょうかドルが上がってますが、
これからの時間米も参入しクロス円も上げて行きそうですが、
21:30 【米】8月耐久財受注 発表の前はやはり注意ですが、
悪い結果が出ても市場には大きく影響しないと思います。
さて試しに買ったNOK/円ですが好調です。
あまりノルウェーの事は判りませんが、
チャートを見るとポンド/円みたいに激しい値動きを見せないので楽といえば楽です。
あまり取引はされてないようですが、
基本的にはクロス円ですのでドル/円に左右してますが、
過去の値位置で押し目・戻りでも充分取引できそうです。
しかし瞬間てきなスパークはやはりポンド/円だよなぁ。
げろげろもう232.60台へおほほほのほ、
しまったポンド/円しときゃよかった。チッ.....?
現在の取引
2007/09/26
日本時間15:26にて
NOK/ JPY 20.810円にて
5ロット買い
中東問題とテロとロシア政府の動向、
各国の要人発言。