2007/10/07 日本時間20:32
材料出尽くし月曜は日・米・加が休場もあり、
ポジション調整や利益確定のドル売りユーロ買いが見らた週末。
その中でもカナダ雇用統計が上振れしたことでカナダ買いが殺到。
「加ドルは米ドルの水準ドルになるだろう」の発言通り、
米ドル/加ドルは歴史的な水準を更新しています。
しかし米の民間雇用指標やその他の雇用に関する指標数値が比較的良かった為、
米ドルの強気が継続するのか?に未だ注意も必要だと思います、
他での経済材料で利下げペースを探りたいとする向きも多いのも現状です。
10月8日(月)
《 日 : 体育の日、米:コロンブスデー、加:サンクスギビングデー 》
14:45 【スイス】9月失業率
17:30 【英】8月製造業生産高
17:30 【英】8月鉱工業生産指数
17:30 【英】9月生産者物価指数
19:00 【独】8月製造業受注
現在の取引
なし
中東問題とテロとロシア政府の動向、
各国の要人発言。
2007/10/07 日本時間 12:12
8月はサブプライム問題が注目され、
市場ではその話題が盛り上がる中、
それでも米の景気は強いのではないかと言った、
一部の利上げ慎重派の息の根を止めた雇用統計ですが、
その後NYダウが最高値を更新しコモディティーが息を吹き返すなど、
ありゃひょっとしての展開になった今回の雇用統計、
G7は流動性資金の流れに言及するか、
ちょと注意が必要です。
長く使い続けた愛用あるパソコンですが、
修理・部品交換を続けてましたが、
とうとうパソコン買いました、
最新のPCでも安いですね昔と違って1ケタ台で買えました。
今までご苦労さんのパソコンは捨てずに第二の人生を送るべく、
懲りずにまたパワーUPに挑戦中でふ。
現在の取引
なし
市場に影響与えそうな要因
中東問題とテロとロシア政府の動向、
各国の要人発言。
2007/10/05
日本時間17::36.......死亡
http://www.kawasenavi.com/toukou/article1662.html?PHPSESSID=3963d51164384ed21ee447d7b6aaec67