2007/10/05 日本時間 05:01
米経済指標の結果が予想を下回る結果でドル売りが進みましたが、
安値更新後はドル買いが進みドル/円は116円台後半まで値を戻すなど狭い中でのうごきです。
昨日のトリシェ氏の次回利上げの可能性のコメントが無かった事や、
金融市場においてG7に言及し、
為替の問題に取り組む方法があるなど,
強いユーロから、
態度を軟化したコメントにユーロは売られたこともあり、
ドルを押し上げる要因にはなりました。
本日は週末月初めの5・10日で東京時間ではドル買いの需要が高まりそうですが、
本日の米経済指標は予想より強い結果と見られてますが、
外国為替市場 では様子見の動きに変わりつつあるようです、
現在の取引
なし
市場に影響与えそうな要因
中東問題とテロとロシア政府の動向、
各国の要人発言。
2007/10/05 日本時間 23:41
新しい動きではスイス系モデルファンドがドル売りを行っているとの噂です。
今年6月から8月にかけての急落した38.2%の戻り値になる116.40円の付近が、
強いサポートになって働いていますが117円付近では売りOPも見られ上値の重い展開です。
トリシェ氏のコメントから失望視されユーロは売りに傾きましたが、
「クソッ」 またやっちゃたです。
しかしシステムトレードのプログラムの入れ替え中またシステムエラー発生、
Meta Trader4様、
いじくりすぎたのか?ポン様より不機嫌になり遊ばせ........おほほほほほほ
明日があるさ.....
現在の取引
なし
市場に影響与えそうな要因
中東問題とテロとロシア政府の動向、
各国の要人発言。
2007/10/04 日本時間 19:01
ドル/円は長く続いた三角保ち合いのレンジを上放れて、
116.70円台まで値が拡大しましが、
明日発表の米9月雇用統計が強い内容に捉えられている様で、
ドル買いが優勢になったとの見方が良いようですが、
VIX指数も上がって来てます。
何よりも本日は英・欧の政策金利の発表ですが、
東京時間では英・欧が利下げするのではの 「噂」に市場は反応しました。
英はひょっとすれば利下げがあるかもと思ってもいますが、
さすがに現時点では手を出す気がしません。
据え置きなら買いで・は利下げなら売りの判りやすいトレードを考えてますが、
ユーロ/ポンドを狙っても良さそうなんですが。
現在の取引
なし
市場に影響与えそうな要因
中東問題とテロとロシア政府の動向、
各国の要人発言。