NZまさかのサプライズ政策金利発表から数日、
未だ予断を許さない現状、
為替市場では金利差を利用した通貨ペアにての取引がまだ、
熱い。
当たり前のようにも感じる、
株がダメなら、
何で穴埋めをするか?
うーん、
いた仕方ない、
各国財務省の方針がそうであるから仕方ない。
(国債だが)
しかしこれらの動きはそう長く無いだろうが.......
話はさきのNZ通貨の急落だが、
何度もしつこいようだが私は運良く世界株価下落の波に乗り、
ポンド/円でいいポジションを持っている。
ではNZもチャンスと言えばチャンスではあるが。
あふれる情報を正しく消化をし後は度胸である。
正直私も1回で50ロットも買いに出すのはかなり勇気が要った。
(信じてもらえないが1ロットだけポンド/円222.60で買いロットを待っていた)
詳しくは言えないがヒントは両建てである。
(セイム・マネー・チェンジイング・ポジである。これには抜けてる言葉がある並びも無茶苦茶だが)
詳細は私が金利で稼いでいる理由にて
さぁみんな頑張ろう。
明日はまってました、
よっ!
ブッシュは大統領!
クロス円を大きく引っ張っていくか?
ではどうぞ
6/13(水)
3:00
(米)
財政収支(5月) -610億ドル -429億ドル
8:50
(日)
注意
経常収支(3月) --- +3兆3172億円
15:45
(仏)
消費者物価指数速報値(5月/前月比) +0.3% +0.5%
消費者物価指数速報値(5月/前年比) +1.2% +1.3%
17:30
(英)
注意
失業率(5月) --- 2.8%
18:00
(アフリカ)
注意
小売売上高(4月/前年比) --- +10.1%
20:00
(米)
住宅ローン指数(6/8までの週) --- 625.3
住宅ローン借換え申請指数(6/8までの週)--- 1757.1
21:30
(米)
輸入物価指数(5月/前月比) +0.4% +1.3%
輸出物価指数(5月/前月比) +0.3% +0.3%
重要
小売売上高(5月/前月比) +0.5% -0.2%
(加)
注意
製造業出荷(4月/前月比) +0.7% -2.8%
23:00
(米)
企業在庫(4月/前月比) +0.4% -0.1%
本日の戦歴
EUR/CHF 1.6522 10ロット買い
USD/CHF 1.2379 10ロット買い
AUD/CHF 1.0408 10ロット買い
EUR/GBP10ロット買いも保有中。
GBP/JPY 239.55 10ロット売り
スイスフランとの組み合わせは博打要素大!
06/14利上げは確実と見ているが、
中期的投資の為保有、
ポンドは今回見送り。
今日のテクニカルでは2007/06/12
日本時間21:33現在
ドル/円 (トレンドは上昇気味)
移動平均線7日と21日にしっかりサポート転換線をゴールデンクロス雲は遥か下に。
ユーロ/円(トレンドは中立をややキープ)
一目均等表とボリンジャーバンドでも基準線を割り込むが162を割っていくようであれば、
更なる下値を。
ユーロ/ドル(トレンドは下落)
90日平均線のサポートを割り込む可能性も。
個人的には調整はそろそろ終わりと見ているが。
PR