忍者ブログ
私の詩吟活動の日常
ブログ内検索
リンク
王者達のブログ

にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ


今日の運勢 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パラボリック
http://kabutousi.blog.shinobi.jp/Entry/169/

RSI
http://kabutousi.blog.shinobi.jp/Entry/170/

ウイリアムズのR
http://kabutousi.blog.shinobi.jp/Entry/171/

MACD
http://kabutousi.blog.shinobi.jp/Entry/172/

ストキャスティクス
http://kabutousi.blog.shinobi.jp/Entry/173/

ボリンジャー・バンド
http://kabutousi.blog.shinobi.jp/Entry/174/

 




- トレンド系 -


チャート名  役割と特徴


一目均衡表(設定数字は基準数値ではありません)
 
基準線(過去26日間の高値と安値の平均線)

ポイント
 日足が基準線の上にあれば地合いは強く、
 下にあれば地合いは弱い。


転換線(過去9日間の高値と安値の平均線)

ポイント
 転換線が基準線の上に位置すれば買い局面、
 下に位置すれば売り局面とされる。


遅行スパン(終値を過去26日に溯って記入した線)

ポイント
 遅行スパンが26日前の日足を上に抜けば買いシグナル、
 下に抜けば売りシグナルと見なす。


先行スパン1( 基準線と転換線の平均値を26日先行させて記入した線)
先行スパン2( 過去52日間の最高値と最安値の平均値を26日先行させて記入した線)


雲(先行スパン1と先行スパン2に囲まれた価格帯のこと)
 
ポイント
 日足が雲を上に抜けば買い局面への転換、
 
 下に抜けば売り局面への転換とされる。 


62064823jpeg- 長所と特徴 -

 先行スパン1・2により構成される雲と呼ばれる層により、

 雲の上か中か下かで現在及び、

 今後の相場状況が視覚的に一目で判断し易い。

 また基準線と転換線のクロス及び雲のブレイク等が売買ポイントの基本となっていることから、

 トレンドフォロー的な概念が強く大きなトレンドを掴み易い。

- 弱点 -

 先行スパン2を形成するためには最低でも約50日分のデータが必要である。

 また統計結果を反映するため成果を発揮するにはタイムラグが生じる。

にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へにほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

PR
米地区連銀経済報告の懸念材料

「製造業は上向き、

住宅建設は弱い。

住宅不動産・建設は依然として不振。

商用不動産は力強さ増す。

企業向け融資需要強く住宅ローンは弱い。」

である。

米の住宅関係指標と耐久財指標には要注意が必要だ。

明日のグリーンスパン氏の発言で上記に懸念する発言が出れば、
  (バーナンキFRB議長・失礼しました)


WAO!

2007/06/07

日本時間10:24

6日のNY株式市場は大幅に下落した。

欧州株も下落し、

リスク資産回避の動きから世界的な

株安に対する警戒感から、
(今まで異常に高かったのだ。)

利益確定売りを強めた。

米指標・単位労働コストが予想を上回り

インフレ懸念が強まったのだろう、

年内の利下げ観測は更に後退、

株価を圧迫する形となりる。

NYダウの平均が25日線を下回ってきている、

さらに注意が必要だ。

この騒動が中国の株価に飛び火しないことを祈る。




しつこいようだが、

再送。


英市場で、

全面的にユーロに売りが相次ぐ。

報道機関、

英テレグラフがモルガンスタンレー(大手米証券会社)が,

「ユーロ圏株式市場への投資削減を勧めるレポートをまとめた。」

と報道を行ったことが、

大きなユーロ売りを呼んだと見られる。

その波紋は、

2007/06/07と日付が変わり東京時間へと移っても、

影響をなお与えている。

時計
JAPAN TIME
UK TIME
NY TIME
これに注意
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フィボナッチ計算機
フィボナッチ・計算機とは?




結果:

by Investor's Forest
レート&チャート

-外国為替-
株価
by 株価チャート「ストチャ」
私の取引業者
アクロスFX CMS 三菱証券

Copyright: りょくそう。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*