忍者ブログ
私の詩吟活動の日常
ブログ内検索
リンク
王者達のブログ

にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ


今日の運勢 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週末に米時間に急落した為替市場ですが、 

米ドル/円は、

2週連続で下げていて2006年11月末以来のことです。

要因としては中国の利上げよりも、

サブプライム問題の再燃とダウの急落が強いと見ますが、

あるヘッジファンドが1兆円を超えるの負債があり、

また総額12兆円ほどの債務が見込まれるなどの情報が流れ、

結果として円が買われる相場だったようです。  

月曜日は目立った指標も無いですが、

しかしこの流れで安易に売り建値をもつには危険な気がしますが。 


来週の気になる指標です。

7/24(火) 

17:00
欧  5月経常収支 -40億EUR - 
21:30
加  5月小売売上高 0.4% 0.6% 
 
7/25(水) 
10:30 
豪  第2四半期消費者物価指数 0.1% - 

7/26(木)  NZ・中銀政策金利発表

08:50 
独  7月IFO現況評価 111.4 
21:30 
米  6月耐久財受注 -2.4% 2.4% 

7/27(金) 
08:30
日  6月消費者物価指数 0.0%  
  
21:30 
米  第2四半期実質GDP 0.7% 3.2% 
23:00 
米  ミシガン大消費者信頼感指数  

- 現在の取引 -  

2007/07/16  
日本時間  16:00より  

ポンド/ドル 2.0346    10ロット買い  

※その他相場に影響を与える要因として。   

中東問題とテロとロシア政府の動向、  

各国の要人発言。  

中国の経済動向と米国債の金利と石油価格。  

日本の参院選。  

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村 為替ブログ FX初心者へ にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ
PR

円高要因あつまりつつあり。

2007/07/22 日本時間 19:40

今後も定期預金金利が上がるとの見方から、

家計が先行きの金利上昇を見込んだ銀行取引を増やしている.

日銀は経済・物価情勢の改善にあわせて徐々に利上げする姿勢で、

家計も対応を進めているようだ。

日銀によると国内銀行の5月末の預入期間「1カ月以上1年未満」の定期預金残高合計が、

45兆3000億円で前年同月に比べ17.3%増加した。

「1年以上2年未満」も100兆8000億円で7.6%増えた。

一方で「5年以上6年未満」は25兆8000億円で8.2%減、

「3年以上4年未満」も2.9%減となった。

参考 日経NET

お隣の中国。

人民元が2倍になれば、

輸入価格も2倍に、

これは為替レートできまります。

ドルベック制の人民元と香港ドル。

高成長を遂げる中国ですが、

為替レートはその経済成長率に合わない値で設定されています。

世界中の生産工場が人件費などが安い中国に集まり、

日本ではドーナッツ化現象と言われ問題になりました。

急激な人民元の切り上げは輸入国日本にとっては、

家庭にも厳しい措置です。

日本がとる選択は同調した利上げでしょう。

しかしこれだけでは急激な円高にはなりません。

様々な要因が重なりあって引き起こされます。

その要因が集まりつつある状態です。

- 現在の取引 -  

2007/07/16  
日本時間  16:00より  

ポンド/ドル 2.0346    10ロット買い  

※その他相場に影響を与える要因として。  

中東問題とテロとロシア政府の動向、  

各国の要人発言。  

中国の経済動向と米国債の金利と石油価格。  

日本の参院選。  

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村 為替ブログ FX初心者へ にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ

急速な円巻き戻しこの流れは続くか

NY時間にて株式市場が大きく反落。

また中国による利上げも影響し、

ドル売り/円買いの流れが優勢となった。

ドル円では1円弱の下げ、

その他クロス円でも1~2円程度の下落でおさまり、

来週半ばに米の耐久財受注の指標があり 、

市場は米の住宅関係の指標には敏感に反応しそうで、

週明けの欧時間ではまだ下げる可能性もありそうです、

来週には参院選挙も控えており、

自民苦戦の中、

98年自民党・橋本政権が崩れ、

村山氏が担ぎ上げられた首相になったあの出来事が、

脳裏をよぎります。

- 現在の取引 - 

2007/07/16 
日本時間  16:00より 

ポンド/ドル 2.0346    10ロット買い 

※その他相場に影響を与える要因として。  

中東問題とテロとロシア政府の動向、 

各国の要人発言。 

中国の経済動向と米国債の金利と石油価格。 

日本の参院選。

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ にほんブログ村 為替ブログ FX初心者へ にほんブログ村 為替ブログ ポンド円へ

時計
JAPAN TIME
UK TIME
NY TIME
これに注意
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フィボナッチ計算機
フィボナッチ・計算機とは?




結果:

by Investor's Forest
レート&チャート

-外国為替-
株価
by 株価チャート「ストチャ」
私の取引業者
アクロスFX CMS 三菱証券

Copyright: りょくそう。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Material By mococo
Template by カキゴオリ☆


*忍者ブログ*[PR]
*